副業やフリーランスになるため、
プログラミングを学んでいる方は多いのではないでしょうか。
そして、こういった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
私も同じ悩みを抱えています。。。
まず何をすればいいの??
今日から完全初心者の私が、
プログラミングを学んでいく過程を発信していきたいと思います。
そして、同じ悩みを持つ方の参考になるような情報を
提供していきたいと思っています。
(途中で挫折したらすみません。。。)
私のプログラミングレベル
超初心者です。

なんか同期がC言語がどーのこーの言ってた。
ソースコードって言葉はたまに聞くよね。
というくらいの感じです。
以前の投稿の最後のほうで、ちょっとだけプログラミングについて触れました。
タニタの体重計の測定データをエクスポートしたかったのです。
そのためには、まずAPI仕様書なるものが必要とのことでした。
(どう使うのかはわかりませんでしたが。。。)
妻みおからは、

いきなりAPIとか
無理だと思うけどなー
と言われましたが、調べながら読めばわかるでしょ。
ということで、読んでみました。
こんな感じでした。

分からない言葉多すぎ。
調べてみると、もっと良くわからない。
データのエクスポート、
今は諦めました。。今は。
そこで、やっぱりまずは基礎が必要!
ということでしっかり勉強を開始することにしました。
プログラミングでやりたいこと
私がプログラミングを学んでやりたいことはこんな感じです。
- みおのWeb制作の手助け(みおも鋭意勉強中)
- このブログ内で自動計算機能を付けた投稿を書きたい
- スマホアプリを作りたい。(筋トレ用アプリが作りたい)
- タニタの測定データをエクスポートしたい(ダイエット終了まで、間に合わない。。)
そして、副業として、小遣い程度でも収益化する。
具体的な目標があるほうが続くと思うので、
まずはこれらを実現できるよう勉強していきたいと思います。
プログラミングスクール?
じゃあまずは何から手を付けるか、ですよね。
とはいっても、ちょっと独学は難しそう。。
でもプログラミングスクールは高い。
半分趣味の私にとっては高すぎる。。
そんな中、みおからudemyというサイトを教えてもらいました。
教材動画を販売しているサイトで、
プログラミング以外も色々と販売しているようです。
しょっちゅうセールをやっていて、セール中は
一つの教材(数十時間のものもある)を1,500円くらいで購入できます。
しかも、買った動画の有効期限はありません。
思い立ったが吉日ということで、本日セール中だったため、
1講座購入してみました。
この講座です。

HTML, CSS, Bootstrap, JavaScript, MySQL, Ruby, Ruby on Rails, AWS Cloud9, Git, GitHubを用いたWebアプリケーション開発の方法を総合的に学べます。20時間の大型コースでお得に学べます。
よくわからない単語がいっぱい並んでいますが、すごそうですね。
1,500円でした!
プログラミングの本を買うと思えば、大体同じくらいの値段だと思うので、
こちらのほうがお得かもしれません?
今後、udemyの感想も書いていきたいと思います。
最後に
プログラミングスクールに通わずとも、一定の成果を出せる、
少なくとも小遣い程度は稼げる、
ということを実践できたらと思っています。
これからプログラミングを学ぼうとしている方に、
有益になるような情報を発信したいと思っています。
途中で挫折しないよう頑張ります。
コメント